今日はずいぶん遅い時間の更新となりましたがそのわけは明日に譲ることにして昨日のハイキングのことを書きます。
ゴールデンウィーク中の休みは5月1日、5日と明日の三日間だけの賢パパですが・・・1日は川根、明日は法事の予定が入っているので自由に使うことが出来るのは昨日の「子供の日」だけでした。
さて、何をしようかしら?・・・なんて考えることもなくハイキングに決まりであります。
ただ、どこに行こうかについては少々迷った。
喫茶店のマスターのこんなブログを読んだ後なので安倍奥の青笹か十枚山あるいはずばり大光山にしようか?
はたまた久しぶりで毛無山あたりも良いぢゃまいか。
さてどこにしようかと迷っている時に思い出したのが先日のこのハイキングのことでした。
途中リタイアのまま放置しておくのは不本意と言うものですからいつかはリベンジしようと考えていましたが暑くなってからでは歩く気がしない。
ならばギリギリ暑くなる前の今しかありませんな。
と言うことで丸子アルプスの一回りに決定ですが・・・天気が悪そうなので南アルプスをキャンセルしたと言うたむちゃんにメールを送ってみる。
すると・・・たむちゃんの他にも「呑んだくれ登山隊」の隊長と副隊長が付き合ってくれると言うではありませんか。
アップダウンのきつい長丁場のコースなので単独で歩くのは心が折れます。
そこに3名もの同行者がついてくれれば勇気百倍、皆さん有難うございました。
電車でスタート地点の安倍川駅まで行ってハイキングの開始が6時45分のことで
しばらくは住宅街の中を歩いてスタートから20分後にここから登り始めます。
しばらく行くとこの日の最初の目的地である「徳願寺山(大窪山)」のピークが姿を現す。(奥のピークです)
取りつき点は前回と同じ場所で駅を出てからちょうど1時間後にここから登山道に入る。
登り始めて20分でこの日最初のピークはここですが
富士山はぼんやりと見えていました。
ここから尾根道を15分ぐらいで二つ目のピークである梵天山で
この後歓昌院坂峠まで一気に200m近い標高差の激下りがあり、峠からは一気に240mの激登りが待っている。
きつい登りの後で到着したのが3つ目のピークとなるここですが・・・山名についてバトルが繰り広げられているようですな。
この後少し高度を下げて、ちょっとしたアップダウンの後で4つ目のピークとなる大鈩山。
次はこのコースの最高地点となる飯間山を目指して登って行きますが途中の見晴らしの良い所からランチの予定地が見えている。
ずいぶん遠くに見えますが本当にあんな所まで歩いて行くことが出来るのでしょうかねぇ?
そうこうしているうちに5つ目のピークとなる飯間山に到着して・・・先行していた方に撮ってもらった記念写真。
ここで若干の休憩を取った後で一旦宇津ノ谷峠まで標高差にして300m近くを下りますが・・・前回は膝が痛くてこの下りがつらかったんですが今回はストックを持って来たし、靴もちゃんとした山用の靴にしたので大丈夫でした。
下りの途中で少しだけ見晴らしの良い所があり雪の残る南アの山や
市民に人気のダイラボウはすぐそこに見えていますな。
更に下った所からランチの予定地やその後で下る稜線がちょっとだけ近づいたかしら?
そして、飯間山から下ること約1時間と20分で着いた宇津ノ谷峠ですが・・・前回はここで無念のリタイアとなったんですねぇ。
今回は問題なく先へ進むことにしますが・・・明日のこころだ~。
ゴールデンウィーク中の休みは5月1日、5日と明日の三日間だけの賢パパですが・・・1日は川根、明日は法事の予定が入っているので自由に使うことが出来るのは昨日の「子供の日」だけでした。
さて、何をしようかしら?・・・なんて考えることもなくハイキングに決まりであります。
ただ、どこに行こうかについては少々迷った。
喫茶店のマスターのこんなブログを読んだ後なので安倍奥の青笹か十枚山あるいはずばり大光山にしようか?
はたまた久しぶりで毛無山あたりも良いぢゃまいか。
さてどこにしようかと迷っている時に思い出したのが先日のこのハイキングのことでした。
途中リタイアのまま放置しておくのは不本意と言うものですからいつかはリベンジしようと考えていましたが暑くなってからでは歩く気がしない。
ならばギリギリ暑くなる前の今しかありませんな。
と言うことで丸子アルプスの一回りに決定ですが・・・天気が悪そうなので南アルプスをキャンセルしたと言うたむちゃんにメールを送ってみる。
すると・・・たむちゃんの他にも「呑んだくれ登山隊」の隊長と副隊長が付き合ってくれると言うではありませんか。
アップダウンのきつい長丁場のコースなので単独で歩くのは心が折れます。
そこに3名もの同行者がついてくれれば勇気百倍、皆さん有難うございました。
電車でスタート地点の安倍川駅まで行ってハイキングの開始が6時45分のことで
しばらくは住宅街の中を歩いてスタートから20分後にここから登り始めます。
しばらく行くとこの日の最初の目的地である「徳願寺山(大窪山)」のピークが姿を現す。(奥のピークです)
取りつき点は前回と同じ場所で駅を出てからちょうど1時間後にここから登山道に入る。
登り始めて20分でこの日最初のピークはここですが
富士山はぼんやりと見えていました。
ここから尾根道を15分ぐらいで二つ目のピークである梵天山で
この後歓昌院坂峠まで一気に200m近い標高差の激下りがあり、峠からは一気に240mの激登りが待っている。
きつい登りの後で到着したのが3つ目のピークとなるここですが・・・山名についてバトルが繰り広げられているようですな。
この後少し高度を下げて、ちょっとしたアップダウンの後で4つ目のピークとなる大鈩山。
次はこのコースの最高地点となる飯間山を目指して登って行きますが途中の見晴らしの良い所からランチの予定地が見えている。
ずいぶん遠くに見えますが本当にあんな所まで歩いて行くことが出来るのでしょうかねぇ?
そうこうしているうちに5つ目のピークとなる飯間山に到着して・・・先行していた方に撮ってもらった記念写真。
ここで若干の休憩を取った後で一旦宇津ノ谷峠まで標高差にして300m近くを下りますが・・・前回は膝が痛くてこの下りがつらかったんですが今回はストックを持って来たし、靴もちゃんとした山用の靴にしたので大丈夫でした。
下りの途中で少しだけ見晴らしの良い所があり雪の残る南アの山や
市民に人気のダイラボウはすぐそこに見えていますな。
更に下った所からランチの予定地やその後で下る稜線がちょっとだけ近づいたかしら?
そして、飯間山から下ること約1時間と20分で着いた宇津ノ谷峠ですが・・・前回はここで無念のリタイアとなったんですねぇ。
今回は問題なく先へ進むことにしますが・・・明日のこころだ~。