昨日は東海道の藤沢〜小田原方面を歩いて来ようと思っていたんですが北の方に強烈な低気圧があって風が強そうだったのと金曜日なのに祝日で休みと言うのが何だか引っかかっちゃって・・・急きょキャンセルといたしました。
で、天気が良いのに家でゴロゴロしているのも健康に良くないので近所の桜の開花の状況を確認するためにハイキングをして参りましたよ。
祝日なのに出勤すると言う賢ママを残して8時過ぎには家を出まして5分も歩けばこの富士山。
頂上付近に雪煙の上がっているのが見えますな。
荒れた富士山を眺めるのが大好きな賢パパはこの富士山を目にしただけでめちゃくちゃ興奮・・・しまくり ちよこ。
余談でありますがこの時の風は冬場の正しい風向きである「西風」でしたが午後の賢の散歩の時にはこの時期には珍しい
東風」になっていましたよ。
こちらに雪煙が上がるのを賢パパはあまり見たことがありません。
さて、桜に話を戻しましょうか。
公園に入って真っ先に見に行くのがこの大島桜ですが
まだほんの少ししか咲いていません。
これが去年の今日3月22日の写真ですから
ずいぶん違いがある・・・ぢゃまいか。
猫にエサをやらないようにと言われてもおかまいなしの「ネコばあさん」は朝からご苦労さんなことでございますなぁ。
無視してお次はこの公園で一番早い木の様子を見に行きますが・・・ぼちぼち咲き始めているようですな。
この木は去年は3月18日でこんなに咲いておりましたから
今年がいかに遅いかは一目瞭然でありますよ。
この木がこんなに遅いのでは・・・大島以外はまだまだ先の開花と思われますので・・・さっきのとは違う大島桜や
更にもう一本の大島桜
こちらは種類のわからない木でありますが
ソメイヨシノにこだわらなければ結構咲き出しておりますよ。
この後賢パパは思うところありまして「ある場所」へと向かいますが・・・そこに行ってみて桜に対する考え方が大きく変わったその場所とは・・・明日のこころだぁ〜。
で、天気が良いのに家でゴロゴロしているのも健康に良くないので近所の桜の開花の状況を確認するためにハイキングをして参りましたよ。
祝日なのに出勤すると言う賢ママを残して8時過ぎには家を出まして5分も歩けばこの富士山。
頂上付近に雪煙の上がっているのが見えますな。
荒れた富士山を眺めるのが大好きな賢パパはこの富士山を目にしただけでめちゃくちゃ興奮・・・しまくり ちよこ。
余談でありますがこの時の風は冬場の正しい風向きである「西風」でしたが午後の賢の散歩の時にはこの時期には珍しい
東風」になっていましたよ。
こちらに雪煙が上がるのを賢パパはあまり見たことがありません。
さて、桜に話を戻しましょうか。
公園に入って真っ先に見に行くのがこの大島桜ですが
まだほんの少ししか咲いていません。
これが去年の今日3月22日の写真ですから
ずいぶん違いがある・・・ぢゃまいか。
猫にエサをやらないようにと言われてもおかまいなしの「ネコばあさん」は朝からご苦労さんなことでございますなぁ。
無視してお次はこの公園で一番早い木の様子を見に行きますが・・・ぼちぼち咲き始めているようですな。
この木は去年は3月18日でこんなに咲いておりましたから
今年がいかに遅いかは一目瞭然でありますよ。
この木がこんなに遅いのでは・・・大島以外はまだまだ先の開花と思われますので・・・さっきのとは違う大島桜や
更にもう一本の大島桜
こちらは種類のわからない木でありますが
ソメイヨシノにこだわらなければ結構咲き出しておりますよ。
この後賢パパは思うところありまして「ある場所」へと向かいますが・・・そこに行ってみて桜に対する考え方が大きく変わったその場所とは・・・明日のこころだぁ〜。