先日のブログで賢パパの「首痛」のことを書きましたが・・・その後も痛みが引く気配がなくむしろちょっとした身体の動きで「ピリッ」と来ることが多くなった。
これではまずいと思いまして・・・治療を受ける決心をいたしました。
ですが・・・一体どこへ行けばいいのか?
周りの人に訊いても答えはまちまち。
病院と言う人もいれば整体が良いのではと言う方や接骨、整骨で良いんじゃないのと・・・色々あるものでございますなぁ。
で、得意のネット検索です。
その結果・・・保険のきかない「整体」がまずは脱落いたしまして・・・残る候補は「病院」と「整骨」ですな。
病院と言うと真っ先に思い浮かぶのが「草○整形外科」でございまして・・・骨折や何かで何度かお世話になりましたがあまり良い想い出がございません。
なので今回は「整骨院」のお世話になることにいたしましたよ。
まぁ他にも理由があって興味を持っていたこともあるのですがね。
所で皆さん「整骨」と「整体」の違いを御存知でしょうか?
得意の「あれ」で調べたのがこれです。
「整骨院は柔道整復師資格という資格を取得した人が経営する治療院のことであり、整体院は整体の資格を取得した人が経営する療術院です。一般的に接骨院・治療院・治療所・ほねつぎ等の名前がついているところは柔道整復師などの資格取得者の経営するところであり、療術院・中医整骨等の名前がついているところは整体師の経営するところです。」
更に
「整骨院は柔道整復士の国家資格取得者が経営しています。この国家資格は医療行為と法律で定められているために、保険制度が適応されます。これに対し整体院は民間資格である整体の技術を学んだ人が経営するところで、この民間資格は法律で医療行為とは認められていません(医療類似行為にあたる)。そのため保険が適応されないのです。」
と、まぁこんなところでお分かりいただけたかと思うのでありますが・・・どこの整骨院にしようかと思って探してみると・・・これが意外にたくさんあるんですわ。
「どうしてこんなにたくさんあるの?}と言う疑問は行ってみたらすぐに解消されました。
「口コミ情報」が全くないので会社の人でかかったことのある方から情報をいただきまして・・・会社の帰りに行って来ました。
午後の部の診療開始が2時半だと言うので5分前に行ったらもう5人も待っていて・・・ずいぶん人気があるようです。
様子をうかがうと皆さん賢パパよりもずっとご年配の方ばかりでありまして・・・常連さんばかりのようでございます。
なるほど、こういう方がたくさんおられるので整骨院の需要もそれに比例しているのでしょうか。
で、2時半になると順番に名前を呼ばれて奥の部屋に入って行きます。
部屋の中にはベッドが何台も置かれていて皆さんその上で「電気治療」や「マッサージ」を受けておりますよ。
賢パパの場合は初診だったので問診票に記入をしてから一通りの問診を受けてそれから「電気」と「マッサージ」を受けました。
マッサージをしてくれた方のお話では「かなりこっている」とのことでしたが・・・賢パパかなりの「凝り性」ですから。
気になる支払いの方はと言えば
![]()
保険がきくので格安ですなぁ。
こんな診察券を作っていただきまして
![]()
次回からは600円だそうですよ。
おまけにポイントまでついておりまして
![]()
ポイントがたまると景品と引き換えてくれるのだとか。
で、その効果なんですが・・・マッサージをしてくれた先生が「かなり凝っているので一度では難しいですよ」なんておっしゃっていた通り痛みはまだ残っています。
でも、受ける前よりは和らいだ感じがするし・・・何よりも「待ち時間」が短かったので又行こうと思っておりますよ。
これではまずいと思いまして・・・治療を受ける決心をいたしました。
ですが・・・一体どこへ行けばいいのか?
周りの人に訊いても答えはまちまち。
病院と言う人もいれば整体が良いのではと言う方や接骨、整骨で良いんじゃないのと・・・色々あるものでございますなぁ。
で、得意のネット検索です。
その結果・・・保険のきかない「整体」がまずは脱落いたしまして・・・残る候補は「病院」と「整骨」ですな。
病院と言うと真っ先に思い浮かぶのが「草○整形外科」でございまして・・・骨折や何かで何度かお世話になりましたがあまり良い想い出がございません。
なので今回は「整骨院」のお世話になることにいたしましたよ。
まぁ他にも理由があって興味を持っていたこともあるのですがね。
所で皆さん「整骨」と「整体」の違いを御存知でしょうか?
得意の「あれ」で調べたのがこれです。
「整骨院は柔道整復師資格という資格を取得した人が経営する治療院のことであり、整体院は整体の資格を取得した人が経営する療術院です。一般的に接骨院・治療院・治療所・ほねつぎ等の名前がついているところは柔道整復師などの資格取得者の経営するところであり、療術院・中医整骨等の名前がついているところは整体師の経営するところです。」
更に
「整骨院は柔道整復士の国家資格取得者が経営しています。この国家資格は医療行為と法律で定められているために、保険制度が適応されます。これに対し整体院は民間資格である整体の技術を学んだ人が経営するところで、この民間資格は法律で医療行為とは認められていません(医療類似行為にあたる)。そのため保険が適応されないのです。」
と、まぁこんなところでお分かりいただけたかと思うのでありますが・・・どこの整骨院にしようかと思って探してみると・・・これが意外にたくさんあるんですわ。
「どうしてこんなにたくさんあるの?}と言う疑問は行ってみたらすぐに解消されました。
「口コミ情報」が全くないので会社の人でかかったことのある方から情報をいただきまして・・・会社の帰りに行って来ました。
午後の部の診療開始が2時半だと言うので5分前に行ったらもう5人も待っていて・・・ずいぶん人気があるようです。
様子をうかがうと皆さん賢パパよりもずっとご年配の方ばかりでありまして・・・常連さんばかりのようでございます。
なるほど、こういう方がたくさんおられるので整骨院の需要もそれに比例しているのでしょうか。
で、2時半になると順番に名前を呼ばれて奥の部屋に入って行きます。
部屋の中にはベッドが何台も置かれていて皆さんその上で「電気治療」や「マッサージ」を受けておりますよ。
賢パパの場合は初診だったので問診票に記入をしてから一通りの問診を受けてそれから「電気」と「マッサージ」を受けました。
マッサージをしてくれた方のお話では「かなりこっている」とのことでしたが・・・賢パパかなりの「凝り性」ですから。
気になる支払いの方はと言えば

保険がきくので格安ですなぁ。
こんな診察券を作っていただきまして

次回からは600円だそうですよ。
おまけにポイントまでついておりまして

ポイントがたまると景品と引き換えてくれるのだとか。
で、その効果なんですが・・・マッサージをしてくれた先生が「かなり凝っているので一度では難しいですよ」なんておっしゃっていた通り痛みはまだ残っています。
でも、受ける前よりは和らいだ感じがするし・・・何よりも「待ち時間」が短かったので又行こうと思っておりますよ。