Quantcast
Channel: 黒ラブ賢と賢パパの薔薇と酒の日々・・・たま~に山
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1454

「山笑ふ」季節

$
0
0
昨日はずいぶん「777」に縁のある一日でしたよ。

まずは朝の出勤の時に賢パパ号の前を走っていたゴミ収集車のナンバーがこれ。


希望してこの数字をゲットする方は時々お見受けしますがこれはれっきとした払い下げのナンバーですから驚き・・・ぢゃまいか。

そして、久しぶりで仕事帰りにスーパーに寄って買い物をして帰ったのですが・・・レジで支払いをする時に示されたのがこの金額でした。


別に気にしないで代金を支払ったんですが・・・何と3000円でお釣りが777円。


どうです、こんなことはめったにある事ではありませんよね~。

で、お昼には買って来たこれと


これをいただきながら


いつもの缶チューハイを一本飲みますが


一本だけだとすぐに飲み終わってしまうけどさすがに二本だと飲みすぎ・・・ぢゃまいか。

苦肉の策として水を入れて増量してみましたが・・・これなら飲む量が増えるしアルコール度数は低くなるしで良いことばかりの名案でした。

さて、本題です。

賢パパ、俳句なんておしゃれな趣味は持ち合わせておりませんが・・・「山笑ふ(う)」が春の季語だってことぐらいは存じていますよ。

しかし、どういう状態をもって「山が笑う」と言うのだろうかと・・・前々から漠然とした疑問を持っていました。

ネットで調べてみると「春になると木々が一斉に芽吹き始め、冬眠していた動物たちも活動し始めるなど、山の雰囲気が明るくなり、まるで山が嬉しくて笑っているように見える」ことから来ているようなのですが・・・賢パパは今まで春に山歩きをしても「山笑ふ」を実感したことがありませんでした。

ところが一昨日のこの山歩きの時のことです。

歩き終えて駐車場に戻り車に乗って林道を下っている時に賢パパの目に飛び込んで来たこの景色です。


おぉ~、確かに山が笑っている!

今まで気がつかなかっただけで過去の写真を引っ張り出して見たら結構たくさん出て来ましたよ。


なるほどこれのことを言うのでしょうかねぇ。

と言うことで「山笑ふ」季節の真っ只中です。

今日は3か月ぶりで眼科の定期検診を受診するためバラ園の仕事はお休みです。

病院まではおよそ6Kmほどの距離なので勿論歩いて行くつもりですが気になることが二つあります。

ひとつは今降っている雨が家を出る時間までに上がってくれるのか?

もう一つは、日中は気温がだいぶ上がると言う今日の予報なので何を着て行ったらいいのか悩むところ。

検診の結果については・・・明日のこころだ~っ!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1454

Trending Articles