既に何度もご案内の通りでありますが・・・賢パパの今の会社での勤務は今週が最後となります。
1972年にこの会社に入社いたしまして2年間を横浜で過ごした後の74年7月に静岡に異動となって1990年までの16年を静岡で働きその後袋井に何年か通勤した後再び横浜勤務となりまして新幹線通勤を約6年。
今からちょうど10年前の2003年に静岡に戻って参りました。
そして異動になった当時は一人で始めた屋上でのラジオ体操でしたが・・・最盛期には10人を超えたメンバーが毎朝屋上に集いました。
そのメンバーも退職やら人事異動やらで今となってはほんの2、3人。
寂しい限りでありますよ。
でもねぇ、ラジオ体操の他にも楽しみが盛りだくさんの屋上でありまして・・・日本一は勿論のこと
他にも近くの山が見えたり
雲の変化も面白い。
見ようによってはこのバイパスの渋滞だって
毎日変化があって面白かった。
そんな景色のひとつひとつが・・・全部想い出として記憶に残る。
それも残すところあと3日です。(一日は有休を使って休むので)
工事中のこの建物も
完成を見届けることは出来ませんねぇ。
明日からの天気予報は下り坂だと言うことですが・・・何とかあと3回その姿を見せて欲しいものですね。
1972年にこの会社に入社いたしまして2年間を横浜で過ごした後の74年7月に静岡に異動となって1990年までの16年を静岡で働きその後袋井に何年か通勤した後再び横浜勤務となりまして新幹線通勤を約6年。
今からちょうど10年前の2003年に静岡に戻って参りました。
そして異動になった当時は一人で始めた屋上でのラジオ体操でしたが・・・最盛期には10人を超えたメンバーが毎朝屋上に集いました。
そのメンバーも退職やら人事異動やらで今となってはほんの2、3人。
寂しい限りでありますよ。
でもねぇ、ラジオ体操の他にも楽しみが盛りだくさんの屋上でありまして・・・日本一は勿論のこと
他にも近くの山が見えたり
雲の変化も面白い。
見ようによってはこのバイパスの渋滞だって
毎日変化があって面白かった。
そんな景色のひとつひとつが・・・全部想い出として記憶に残る。
それも残すところあと3日です。(一日は有休を使って休むので)
工事中のこの建物も
完成を見届けることは出来ませんねぇ。
明日からの天気予報は下り坂だと言うことですが・・・何とかあと3回その姿を見せて欲しいものですね。