もう4ヶ月以上も前から賢パパが腰痛に悩まされていたのは既にご案内の通りであります。
温泉治療がダメなら・・・バラ園の園長に薦められた整骨院も効果なし。
その後はコルセットで締め付けて応急処置としていましたが・・・いつの間にか少しずつではありますが快方に向かっていた。
で、2ヶ月ほど前になるこの超お手軽なハイキングに始まり
その2週間後の竜爪山は本格的なリハビリハイキングの第一歩で
更にその翌週の浜石岳と順調に回復のステップを刻んで来ました。
そしてこの浜石岳から2週間、もうコルセットの使用も必要がなくなって・・・発症前の状態に戻りました。
ならば・・・リハビリと来たるべき秋シーズンのフジヤマに向けたトレーニングを兼ねてのハイキングをして来ましょうと・・・一番なじみの深い竜爪山に登ることにいたしました。
準備のことは昨日のブログで紹介済みですが・・・朝の涼しいうちが勝負と思ってこんな朝食を食べてから5時過ぎには家を出ました。
駐車場に着いたらすぐに身支度を整えますが・・・まずは一番肝心なのが靴。
あらら、昨日あれだけ入念な準備をしたはずなのに・・・いつもの靴と違うぢゃまいか。
おまけに、この靴はあまり履かないと言うことなので・・・中敷きを長靴に貸出ちう。
こんなことでは先が思いやられますな、ハハハ。
気を取り直して歩き始めますが・・・まずは前回のこの時も歩いた文珠岳直登ルート。
こんな急登と
それに続くこんな急登が待ち受けていますが
どちらもそれほど長い距離ではありませんので・・・スタートしてからジャスト1時間で文珠岳の頂上に到着。
早朝とあって他に登山者はおりませんで・・・景色も見えないのでスルーして先を急ぐ。
穂積神社への登山道を下って行くと下から上がって来るトレラン風の登山者の姿が。
何と、「SHC」藪漕ぎ隊長のトオルさんでした~。
二言三言言葉を交わしたら分かれますが・・・賢パパは穂積神社を過ぎてから更に下まで下って薬師岳の直登ルートを目指す。
こちらの直登はこんな急登が長く続き
これでもかと言うぐらいの長丁場で・・・心が折れる。
それでも何とか1時間20分でこの日二回目となる薬師岳に到着。
この時9時くらいでしたが山頂の温度計は19℃。
陽射しがなかったのでそれほど暑くはありませんでしたよ。
この後、もう一回文珠岳に登り返したら朝登って来たルートを下りますが・・・腰に違和感を感じることもありませんで、休憩込の4時間半のハイキングは無事終了。
一晩寝て起きても特に異常がありませんので・・・ここに「全快」を宣言させていただきます。
そうそう、忘れるところでした。
今の時期の竜爪山と言えば忘れていけないのはこれですよね~。
今が見ごろとなっておりますのでどうぞお出かけくださいませ。
温泉治療がダメなら・・・バラ園の園長に薦められた整骨院も効果なし。
その後はコルセットで締め付けて応急処置としていましたが・・・いつの間にか少しずつではありますが快方に向かっていた。
で、2ヶ月ほど前になるこの超お手軽なハイキングに始まり
その2週間後の竜爪山は本格的なリハビリハイキングの第一歩で
更にその翌週の浜石岳と順調に回復のステップを刻んで来ました。
そしてこの浜石岳から2週間、もうコルセットの使用も必要がなくなって・・・発症前の状態に戻りました。
ならば・・・リハビリと来たるべき秋シーズンのフジヤマに向けたトレーニングを兼ねてのハイキングをして来ましょうと・・・一番なじみの深い竜爪山に登ることにいたしました。
準備のことは昨日のブログで紹介済みですが・・・朝の涼しいうちが勝負と思ってこんな朝食を食べてから5時過ぎには家を出ました。
駐車場に着いたらすぐに身支度を整えますが・・・まずは一番肝心なのが靴。
あらら、昨日あれだけ入念な準備をしたはずなのに・・・いつもの靴と違うぢゃまいか。
おまけに、この靴はあまり履かないと言うことなので・・・中敷きを長靴に貸出ちう。
こんなことでは先が思いやられますな、ハハハ。
気を取り直して歩き始めますが・・・まずは前回のこの時も歩いた文珠岳直登ルート。
こんな急登と
それに続くこんな急登が待ち受けていますが
どちらもそれほど長い距離ではありませんので・・・スタートしてからジャスト1時間で文珠岳の頂上に到着。
早朝とあって他に登山者はおりませんで・・・景色も見えないのでスルーして先を急ぐ。
穂積神社への登山道を下って行くと下から上がって来るトレラン風の登山者の姿が。
何と、「SHC」藪漕ぎ隊長のトオルさんでした~。
二言三言言葉を交わしたら分かれますが・・・賢パパは穂積神社を過ぎてから更に下まで下って薬師岳の直登ルートを目指す。
こちらの直登はこんな急登が長く続き
これでもかと言うぐらいの長丁場で・・・心が折れる。
それでも何とか1時間20分でこの日二回目となる薬師岳に到着。
この時9時くらいでしたが山頂の温度計は19℃。
陽射しがなかったのでそれほど暑くはありませんでしたよ。
この後、もう一回文珠岳に登り返したら朝登って来たルートを下りますが・・・腰に違和感を感じることもありませんで、休憩込の4時間半のハイキングは無事終了。
一晩寝て起きても特に異常がありませんので・・・ここに「全快」を宣言させていただきます。
そうそう、忘れるところでした。
今の時期の竜爪山と言えば忘れていけないのはこれですよね~。
今が見ごろとなっておりますのでどうぞお出かけくださいませ。