今日は木曜日に続いてのお泊り帰宅となりましたので更新が遅くなりました。
「SHC」と言うのは2年ぐらい前にこのお方が作り出した架空の団体でありました。
それが・・・半年ぐらい前からどんどん実像化して参りまして今ではれっきとした親睦組織に成長いたしました。
で、この会の創立者である工場長氏はと言えば・・・山好きが高じてとうとうこんなことになってしまったのでございます。
そんなことから「SHC」の特別会員からめでたく「一般会員」へと格上げになりました。
創立者であるこのお方がこちらに移り住んで来ると言うのであれば「歓迎会」は必然の行事ぢゃまいか。
と言うことから日程調整を行った結果、昨日の5月25日に開催の運びと相成ったのでございます。
会場は彼の転居先からほど近い県内某所のとあるキャンプ場。
食べ物と飲み物は参加者の持ち寄り制というこの会の定番スタイルでございます。
集合時間もばらばらでいかにも幹事の賢パパらしいテキトーさでございますが・・・朝いちばんでそば打ちを行った後賢パパ一人で家を出ました。
えぇ、途中で用事のある賢ママとは現地集合でありますよ。
回り道をして約1時間半かけて主賓のお宅に到着すると・・・タイミング良く山歩きを終えた主賓がまさに帰宅したところ。
実は賢パパ、このお方に「渓流釣りの指導よろしく」なんて頼まれておりまして。
早速近くの川に下りるとこんな所で竿を出します。
![]()
親父の後で長男も
![]()
結局魚は釣れませんでしたが・・・こんな風に自然の中で遊び回る子供たちを誰も想像出来ませんでしたよねぇ。
![]()
釣りの指導を終えた賢パパが次に向かったのは勿論「歓迎会」の会場です。
![]()
つい3か月ぐらい前まではこんな所があることすら知らなかったキャンプ場ですが最近ではこれが3回目の利用となります。
今回も「ファミキャン」の大先生がついておりますので・・・てきぱきと宴会場の設営が進みます。
で、昼過ぎには最初の乾杯。
![]()
その後続々と参加者が到着いたしまして・・・そのたびに乾杯、乾杯又乾杯。
![]()
後は写真をご覧になっていただければ楽しさが伝わって来ると思いますので説明文は省略です。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今回が初めての参加となった皆さんもすぐに打ち解けて
![]()
![]()
![]()
日帰りで会場を後にする方がおられたかと思うと夜になってからの到着となったメンバーもおられたりで
![]()
延々12時間以上も続いたそうでございます。(賢パパは10時間もたずに落ちましたが・・・何か?)
この続きは・・・明日のこころだぁ〜っ!
「SHC」と言うのは2年ぐらい前にこのお方が作り出した架空の団体でありました。
それが・・・半年ぐらい前からどんどん実像化して参りまして今ではれっきとした親睦組織に成長いたしました。
で、この会の創立者である工場長氏はと言えば・・・山好きが高じてとうとうこんなことになってしまったのでございます。
そんなことから「SHC」の特別会員からめでたく「一般会員」へと格上げになりました。
創立者であるこのお方がこちらに移り住んで来ると言うのであれば「歓迎会」は必然の行事ぢゃまいか。
と言うことから日程調整を行った結果、昨日の5月25日に開催の運びと相成ったのでございます。
会場は彼の転居先からほど近い県内某所のとあるキャンプ場。
食べ物と飲み物は参加者の持ち寄り制というこの会の定番スタイルでございます。
集合時間もばらばらでいかにも幹事の賢パパらしいテキトーさでございますが・・・朝いちばんでそば打ちを行った後賢パパ一人で家を出ました。
えぇ、途中で用事のある賢ママとは現地集合でありますよ。
回り道をして約1時間半かけて主賓のお宅に到着すると・・・タイミング良く山歩きを終えた主賓がまさに帰宅したところ。
実は賢パパ、このお方に「渓流釣りの指導よろしく」なんて頼まれておりまして。
早速近くの川に下りるとこんな所で竿を出します。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c0/87a118d3b990375369fb46efc7f452cc.jpg)
親父の後で長男も
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/ec009f9a0f809f5f325d11f453299643.jpg)
結局魚は釣れませんでしたが・・・こんな風に自然の中で遊び回る子供たちを誰も想像出来ませんでしたよねぇ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0b/b410eaea3f5d06b65003c60766ccacd5.jpg)
釣りの指導を終えた賢パパが次に向かったのは勿論「歓迎会」の会場です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/e495b46045996b5ce0e486f414c408ed.jpg)
つい3か月ぐらい前まではこんな所があることすら知らなかったキャンプ場ですが最近ではこれが3回目の利用となります。
今回も「ファミキャン」の大先生がついておりますので・・・てきぱきと宴会場の設営が進みます。
で、昼過ぎには最初の乾杯。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/ab8c3e14b868665e666f6d1dcfc1ed52.jpg)
その後続々と参加者が到着いたしまして・・・そのたびに乾杯、乾杯又乾杯。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ec/81f8910db3e17a3ae5b07961c9f3fb13.jpg)
後は写真をご覧になっていただければ楽しさが伝わって来ると思いますので説明文は省略です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/a4986a1f6fc92f11270a8cecaa195fd3.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/3e703a19f1cbeb2183f01d911d7c7859.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f5/b27a9d6b9a7948be847df7455c4f0ba2.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/1cb2d9624a1098495eb3d31cfc7e640b.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/b88a1d64e0a875c10594a0afcb5804ef.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/57/84b837bc5bbdf0f8b5a188512c7144d5.jpg)
今回が初めての参加となった皆さんもすぐに打ち解けて
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b5/099550c81b047387d7398868d125f59b.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/2f3951af5c63e90b89df35f685e80f91.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/1b31eaa9dfcd68ab08cda3d998e97684.jpg)
日帰りで会場を後にする方がおられたかと思うと夜になってからの到着となったメンバーもおられたりで
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/44b89bf6950f377c23279572cc2a1350.jpg)
延々12時間以上も続いたそうでございます。(賢パパは10時間もたずに落ちましたが・・・何か?)
この続きは・・・明日のこころだぁ〜っ!