あまりの寒さに車のバッテリーが逝ってしまったため新しいのに換えたのは昨日のブログでご案内の通りであります。
お陰で昨日の朝はスムーズに一発始動。
いつもより少しだけ早めに家を出て仕事場に向かう前に立ち寄ったのはこんな所。
![]()
以前は朝の6時半が開店時刻で1分早くても待たされていたのに・・・いつの間にか24時間営業になっていました。
賢パパはいつも4000円分のレギュラーガソリンを入れるのですが、今回はずいぶんたくさん入った・・・ぢゃまいか。
![]()
ガソリン価格が高い時は同じ4000円でも30L入りませんでしたから、満タンの三分の二ぐらいだったのが今回はほとんど満タンに近い。
レシートを見てみると
![]()
101円/Lで39.6Lも入りましたよ。
いつの間にこんなに安くなったのかしらと思って調べてみると
![]()
半年前は140円近くもしていたのが徐々に下がって今の101円。
既に100円を切っている所もあるそうですから・・・このスタンドも近いうちに90円台に突入でしょうか。
原油価格が安くなることで世界経済に悪い影響もあるようですが・・・一般市民にとってガソリンが安くなるのは大歓迎。
これ以上安くならないまでもせめてこの値段を維持してほしいものであります。
そうそう、バッテリーにダメージを与えて我が家の経済にまで悪影響をもたらした寒さなんですが・・・冬至を過ぎて1ヶ月以上が過ぎたと言うことで陽射しはすっかり春めいて来ました。
それに伴いバラの活動も活発になって・・・つぼみが大きくて茎が太くて長い切り花がたくさん収穫出来るようになって来ました。
必然的にわけありで出荷することが出来ない花の数も増えて・・・昨日はずいぶんたくさんのお土産をいただいて来ました。
前の花がまだ捨てるにはもったいないぐらいのこんな感じなのに
![]()
昨日のお土産の半分を花瓶に挿して
![]()
残りの半分は賢ママの職場にあげました。
もう一つ、昨日のYAHOOニュースにこんな記事が載りました。
![]()
先週、静岡市長が発表した「富士山の救助ヘリは3200m以上の所には出動させない」のコメントに対して様々の議論が起きているのだとか。
救助する方は命懸けでやっているのに、ミスに対して補償を求める裁判を起こすと言うのは並の人間の神経からしたら「いかがなものか」と思うのですが・・・そんなことがあると市長の決断はやむを得ないことなのかなと思いますよねぇ。
天気が良いのは今日までのようで明日と明後日は雨の予報の賢パパ地方ですが気温は割と高めのようです。
今週は日曜日が休みなので今頃の時期になると気になって来る「あそこ」へ久しぶりで行って来ようと思っています。
お陰で昨日の朝はスムーズに一発始動。
いつもより少しだけ早めに家を出て仕事場に向かう前に立ち寄ったのはこんな所。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/977a10050d8a7054683321bf9e5efe5b.jpg)
以前は朝の6時半が開店時刻で1分早くても待たされていたのに・・・いつの間にか24時間営業になっていました。
賢パパはいつも4000円分のレギュラーガソリンを入れるのですが、今回はずいぶんたくさん入った・・・ぢゃまいか。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/496aad237f978c4ba7eb11f8618ad555.jpg)
ガソリン価格が高い時は同じ4000円でも30L入りませんでしたから、満タンの三分の二ぐらいだったのが今回はほとんど満タンに近い。
レシートを見てみると
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/be/9980eb17b16b071c2bfa58dd68644566.jpg)
101円/Lで39.6Lも入りましたよ。
いつの間にこんなに安くなったのかしらと思って調べてみると
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/f6aa1b842c974cf58c83d0f7ce5b5a12.jpg)
半年前は140円近くもしていたのが徐々に下がって今の101円。
既に100円を切っている所もあるそうですから・・・このスタンドも近いうちに90円台に突入でしょうか。
原油価格が安くなることで世界経済に悪い影響もあるようですが・・・一般市民にとってガソリンが安くなるのは大歓迎。
これ以上安くならないまでもせめてこの値段を維持してほしいものであります。
そうそう、バッテリーにダメージを与えて我が家の経済にまで悪影響をもたらした寒さなんですが・・・冬至を過ぎて1ヶ月以上が過ぎたと言うことで陽射しはすっかり春めいて来ました。
それに伴いバラの活動も活発になって・・・つぼみが大きくて茎が太くて長い切り花がたくさん収穫出来るようになって来ました。
必然的にわけありで出荷することが出来ない花の数も増えて・・・昨日はずいぶんたくさんのお土産をいただいて来ました。
前の花がまだ捨てるにはもったいないぐらいのこんな感じなのに
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/bf6d380ef59e30052a8af060201b5ef8.jpg)
昨日のお土産の半分を花瓶に挿して
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/02/970dfa1686af9a41ea4ffde51afbbfb4.jpg)
残りの半分は賢ママの職場にあげました。
もう一つ、昨日のYAHOOニュースにこんな記事が載りました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/890ba3df1d02ddaf0cd7a5a5ab408455.jpg)
先週、静岡市長が発表した「富士山の救助ヘリは3200m以上の所には出動させない」のコメントに対して様々の議論が起きているのだとか。
救助する方は命懸けでやっているのに、ミスに対して補償を求める裁判を起こすと言うのは並の人間の神経からしたら「いかがなものか」と思うのですが・・・そんなことがあると市長の決断はやむを得ないことなのかなと思いますよねぇ。
天気が良いのは今日までのようで明日と明後日は雨の予報の賢パパ地方ですが気温は割と高めのようです。
今週は日曜日が休みなので今頃の時期になると気になって来る「あそこ」へ久しぶりで行って来ようと思っています。